ページビューの合計

2015年4月25日土曜日

Z750FX-1 (D2) クラッチOH等-1

強力馬力単車屋☆WIZARD-2


Indies☆WZD-2
Z1、Z2純正パーツ専門店750RS(ナナハンアールエス)

Z750FX-1(D2):車検、クラッチOH、フロントブレーキカスタム、全塗装で入庫しました。



取り付けボルトが固着していてかなり硬かったです。


走行85000km以上。初めてのクラッチOHか前オーナーがやってたとしても昭和時代。平成に入って現オーナーでは初OH。さすがに走行距離&排気量アップ(約920cc)によって一瞬滑る事があるとの事です。。



クラッチスプリングプレート、クラッチプレートを外していく。



走行距離を考慮してクラッチハブを外してクラッチニードルベアリングも交換する。クラッチを切って(レバーを握って)エンジンのガコガコ(或いはゴトゴト)音が消えるようであれば、この辺のクリアランスが大きくなっているので、このニードルベアリングを交換した方が良い。ニードルベアリング交換でアイドリング中のガコガコ(ゴトゴト)音が消える場合が有ります。


カワサキの特殊工具で固定して、高トルクがかかったナットなので長めのブレーカーバーを使用して緩める。


気合を入れてナットを外す。


クラッチハブを外してシャフトとクラッチハウジングの間のニードルベアリングを外す。少々経験と根気とコツが必要です。


純正の新品のニードルベアリング。


ニードルベアリングをここまで出すのがなかなか難しい場合があります。マニュアルには載ってませんけど熟練すると交換出来るんです。

つづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿